6:北雪 YK35 大吟醸
原料米/山田錦 精米歩合/35%
日本酒度/+3 酸度/1.2
佐渡市徳和 北雪酒造
1,980円
北雪酒造(株) 佐渡市徳和 since1872
小さな港の海辺赤泊、創業明治5年。安心・安全の信念に基づき、米・水・風土・人「ALL佐渡」を目指し。地元契約農家と共に無農薬米で酒を造る取り組みに励む一方、造りでは常に挑戦的。また「食は世界の共通語」の理念のもと、世界の人々に日本を伝える”架け橋”となっています。
7:真野鶴 純米大吟醸 佐渡山田錦
原料米/佐渡産山田錦 精米歩合/50%
日本酒度/+1 酸度/1.4
佐渡市真野 尾畑酒造
1,580円
尾畑酒造(株) 佐渡市真野 since1892
明治25年、真野村新町に江戸より続く山本家の銘醸蔵を譲り受け創業。「米」「水」「人」に、「佐渡」を加えた「四宝和醸」を理念に「朱鷺と暮らす郷認証米」の契約栽培の奨励、また「酒造り・学び・環境・交流」の4つのテーマで新たな取り組み「学校蔵」を運営しています。
8:金鶴 大吟醸
原料米/佐渡産越淡麗 精米歩合/40%
日本酒度/+4 酸度/1.1
佐渡市沢根 加藤酒造店
1,580円
(有)加藤酒造店 佐渡市沢根 since1915
大正4年創業。朱鷺が暮らす佐渡の多様で豊かな大自然に思いをはせ、”米から手掛ける酒造り”をテーマに、佐渡島内の農家の方々と共に全量佐渡米での酒造りに取り組む。ただひたすら”良い酒”の為に心血を注ぐ、「質実な佐渡の地酒」がこの蔵元のモットー。
9:眞稜 純米大吟醸 山廃仕込み原酒
原料米/越淡麗 精米歩合/50%
日本酒度/±0~+3 酸度/1.6
佐渡市長石 逸見酒造
1,680円
逸見酒造(株) 佐渡市長石 since1868
明治元年、真野湾を望む長石に創業。順徳上皇真野御陵を由来に「真稜」と命名。社長自らが杜氏となり、古風な手法で仕込み、この地の水に由来する個性的な味わいを活かすため、できた酒は極力手を加えずそのままの状態で出荷する。佐渡で一番小さな造り酒屋。
10:天領盃 YK35 大吟醸
原料米/山田錦 精米歩合/35%
日本酒度/+1 酸度/1.1
佐渡市加茂 天領盃酒造
1,780円
天領盃酒造(株) 佐渡市加茂 since1895
明治28年創業の蔵元のルーツで合併を経て現在がある。現社長の加登氏、海外留学生時代に日本酒に魅了され酒造りへの想いが募りとうとう2018年、若干24歳の若さで最年少蔵元になり話題に。佐渡金北山のすそ野、歌代地区であくなき夢へ挑戦し続ける蔵元。
1:北雪 純米 | 580円 |
---|---|
2:至 純米 | 680円 |
3:金鶴 本醸造 | 580円 |
4:真野鶴 辛口純米 | 750円 |
5:天領盃 純米吟醸 | 680円 |
6:北雪 YK35 大吟醸 | 1,980円 |
---|---|
7:真野鶴 純米大吟醸 佐渡山田錦 | 1,580円 |
8:金鶴 大吟醸 | 1,580円 |
9:真稜 純米大吟醸 山廃仕込み原酒 | 1,680円 |
10:天領盃 YK35 大吟醸 | 1,780円 |
利き酒5種佐渡めぐり <北雪 純米 / 至 純米 / 金鶴 本醸造 / 真野鶴 辛口純米 / 天領盃 純米吟醸> | 1,200円 |
---|
天領盃 新撰 300ml | 900円 |
---|
麒麟山 山水 500ml | 300円 |
---|
※別途消費税をお預かりいたします。
水割り・ロック・ストレートもご用意いたします。お申し付けください。
<ジムビーム>
<サントリー角>
<メーカーズマーク>
<ジャパニーズハイボール>
barley <麦>
sweet potatoes <芋>
ロック・ソーダ・水割り、各お好みの飲み方をお申し付けください。
※別途消費税をお預かりいたします。